2017年度夏季合宿総括
こんばんは、顧問の山元です。
今回の合宿も無事に終える事ができました。
合宿最終日、報告事項は
①最後の練習について
②合宿総括
③募金活動について
です。
①最後の練習について
台風一過ではあったものの、カラッとは晴れませんでした。ですが、雨も降らずそこまで気温も上がらず、トレーニングしやすい気候で行う事ができました。
練習開始時は最終日という事で、体の疲労が溜まっていた事、合宿に慣れてきた事等で、ゆったりとしてしまいました。
一度集合し、意識を変えて行動を変える事を伝えて再度練習に臨むと、合宿最終日らしい練習となりました。
ゲームでは今までにないほどの指示の声が出て、今までど1番濃いミニゲームとなりました。また、最後のダッシュでも全員が全員、全力で臨み良いトレーニングとなりました。
②合宿総括
今回の合宿では、中高共にコーチ申請している あきやま医院 の理学療法士の先生お二人が同行して下さり、筋肉の疲労の診断や関節の違和感、体の歪み、そして当然怪我の処置をして下さいました。
実は普段から痛かった事や、合宿中に違和感を感じた事や、接触した後生徒からも声を掛けていましたが、先生方からも積極的に声を掛けて下さり、診てもらう生徒ももちろんですが、教員も安心して合宿を行う事ができました。
その甲斐あって、教員では気づく事ができない体の不調や筋肉の極度の疲労から怪我をする危険がありそうという事が分かり、大きなけが人を出さずに無事に合宿が行えました。
練習では、円陣やメニューを合宿で初めてやるものが多く、今後の成長が楽しみにできるほどの取り組みが見受けられました。
円陣はまだまだ完成しませんが、部活内公用語を英語にするチャレンジの小さな一歩と位置づけ、取り組み、ある程度の定着が見られました。もっと練習して生徒一人一人の成功体験となるように継続的に練習をしていこうと思います。
メニューは今まで個人にフォーカスしての練習でしたが、今回からチームとしてのスキルを上げられるようなトレーニングに切り替えました。ですので、これからチームの連携を高め、市民大会、新人戦で大きな成長を確認できるようにしていきたいと思います。
合宿で高校生とコミュニケーションをとることで中高サッカー部が1つになり一貫校としての強みが作れるように感じます。まだまだ2年目なのでその繋がりもこれからもっと強められるように様々な事をチャレンジしていきたいと思います。
今回の合宿の宿泊先は今回で2回目の利用となりました。オーナー様には色々ご迷惑をお掛けしながらも、沢山の支援と協力を頂きました。
今回の合宿がうまくいったのはこのペンションだったからと言っても過言ではありません。
この場をお借りして感謝申し上げます。
③募金活動について
二転三転しましたが、確定しました。
1日に2回、異なる場所で行います。
◆1回目
日にち:8月11日(金)
場所:横須賀学院正門内
時間:8時〜9時
◆2回目
日にち:8月11日(金)
場所:横須賀中央Yデッキ
時間:13時〜14時
生徒はもちろん、山元自身も初めての募金活動です。
力が足りないかもしれませんが、何卒、宜しくお願い致します。
振込もできますので、ご協力もお願い致します。
http://www.save-shizuku.com/
以上で合宿中の報告を終わりとします。
今後も活動を見守っていて下さい。また、応援を宜しくお願い致します。