VS 大矢部中
こんばんは、顧問の山元です。
本日は下記のことを報告します。
改めて、僕の力不足を痛感しました。
報告内容
①練習試合の結果報告と反省
②顧問山元の力不足の内容と今後の改善点
③明日の予定について
です。
①練習試合の結果報告と反省
まず結果報告です。30分を4本やりました。
①1対1(山元も参加しました。)
②0対2(山元も参加しました。)
③2対5
④1対大量失点(途中から数えられなくなりました)
本日は欠席者や体調不良者が沢山いる中での練習試合となりました。
また、人数が足りないので、大矢部中から2名の選手を毎回借りながらの試合となりました。
合宿では、随分パスも声も出せるようになったと思っていましたが、他校との練習試合をすることで、まだまだと実感することができました。
ただ、やれることも確認できました。
足の早い選手の走力を生かすことができたということやその生かすパスの出し方がわかったこと、キーパーのセービング能力が向上していること、コーナーを蹴れる選手が増えていたことなどを確認することができました。
もっともっと成長してもらい公式戦での初勝利に向けて練習をしていこうと思える試合となりました。
②顧問山元の力不足の内容と今後の改善点
今回の大きな失敗は、家庭の事情での欠席者が多数出てしまったことです。
これは、僕自身が部の予定や練習試合の組む時期の遅さから、各ご家庭の予定を立てる時期に間に合っていないことが原因だと考えられます。
強いチームは3ヶ月前には予定が立てられているそうです。強豪ともなれば色々なチームから連絡があるかと思います。ですが、まだ横須賀学院中学サッカー部は強豪ではありません。というか最弱に近いチームです。ですので、山元の連絡の数がそれには直結します。
改善は、今後、沢山の繋がりを作り、もっと先の予定まで立てられるようにする。そして、各ご家庭の予定を立てる際に考慮に入れてもらえるようにして、全員で練習試合に臨めるようにします。
生徒と同じ。失敗に気づき、それを改善し成長していく。『 共育 』していきます。
③明日の予定について
明日は午前中に港南台駅での募金活動、午後に「港南台サッカークラブ」との練習試合があります。
募金活動は先日もお伝えした通り、港南台駅で9時〜10時30分まで行いますので、ぜひご協力をお願い致します。
練習試合は、山元の古巣の「港南台サッカークラブ」小学生のチームとの練習試合です。当時教わっていたコーチはほとんどいらっしゃらないですが、先輩が指導されているので、試合とは別の意味で楽しみにしています。
試合では、小学生は上手だとは思うのですが、中学生との体格差は大きいはずです。体力や筋力では優っていると思います。その上で何ができるのかをチャレンジしていこうと考えています。
また、別の意味では、横須賀学院中学校にはこんなサッカー部もあるんだという宣伝も兼ねています。ぜひ中学生らしく、今まで生活面でもやってきたことを全力で出してもらいたいと思います。
今回は3つの報告でした。また、明日報告したいと思います。宜しくお願い致します。